• HOME
  • Topics
  • 【ながのFC】長野市出身映画監督 塚田万理奈さん新作映画「刻」10年かけて16㎜フィルムで制作開始(投稿記事)

【ながのFC】長野市出身映画監督 塚田万理奈さん新作映画「刻」10年かけて16㎜フィルムで制作開始(投稿記事)

Topics

「刻」情報サイト ※クラウドファンディング情報を含みます。

あらすじ
中学二年生の春、小春は所属する陸上部の仲良し二人組の男の子と、いつも一緒にふざけては遊んでいた。小春の家族には、音楽に没頭する憧れの姉や、不登校気味の従兄弟、その従兄弟に頭を悩ます叔母がいる。受験期になり、それぞれの関係性が少しずつ変化する中、小春は中学を卒業する。
高校生になり、成長していく中で違う道を進み出す小春の仲間たちの人生。大人になり、小春は中学時代の友人と再会する。生死すらも超えていくその時間の中、ただ傍観者だった小春の、それでも忘れなかった時間。
人生の美しさを見つめた、誰もが持っている記憶のような、約10年間の人々のお話。

企画の概要
監督の実体験をベースに、主人公の中学生が大人になるまでの、10年間の物語を映画化します。
私達の少年少女時代の友人たちは、それぞれ色々な人生に向き合いながら生きています。皆さんも今でも美しい時間を一緒に過ごした仲間の一人が「生きていたらいいな」と思う事はないでしょうか。「撮りながら、周囲の人と、自分自身と、時間を超えて付き合ってみたい。生きることに賭けてみたい」という塚田監督の想いが詰まった実験的で挑戦的な作品になります。
そして監督が過ごした長野で、実際に中学生の子供達が成長するのに付き合いながら撮影をします。作品の為に合わせるのではなく、10年かけて生きている人に沿って撮ります。
主人公の小春、陸上部の山梨と高杉、引きこもりの従兄弟の健、個性的な同級生たちがそれぞれの困難に翻弄されながらも、成長していくストーリーです。実際にキャスティングする子供たちの状況に合わせて、ストーリーも変化していくと想定しています。
又、デジタルと違い進化し続けるのもではなく、どんなに時がたっても変わらず「なまもの」であり続けるフィルムのあり方に私たちは共感しており、この作品にはフィルムがふさわしいと思っています。難しい挑戦にはなりますが、10年間16mmフィルムで撮影します。

監督・脚本 塚田万理奈
1991年長野市出身。日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。卒業制作『還るばしょ』が、第36回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)入選、第8回田辺・弁慶映画祭文化通信社賞受賞、第12回うえだ城下町映画祭自主制作映画コンテスト審査委員賞受賞、第9回福井映画祭入選。初の長編映画となった『空(カラ)の味』が第10回田辺・弁慶映画祭で弁慶グランプリ・女優賞・市民賞・映検審査員賞と史上初の4冠に輝き、東京テアトル新宿、長野松竹相生座ロキシー始め、全国公開を果たす。

空(カラ)の味
2016 | 125 分
第10回 田辺・弁慶映画祭弁慶 グランプリ・女優賞・市民賞・映検審査員賞

還るばしょ
2014 | 36 分
第36回 ぴあフィルムフェスティバル(PFF) 入選
第8回 田辺・弁慶映画祭 文化通信社賞受賞
第12回 うえだ城下町映画祭 自主制作映画コンテスト 審査委員賞受賞
第9回 福井映画祭 入選

プロデューサー 今井太郎
ロサンゼルスで映画製作を勉強。帰国後サラリーマンとして働く傍ら、MotionGalleryで集めた資金で自主制作映画『山本エリ「復元可能性ゼロ」と化す』を製作し、劇場公開及びAmazonでの配信を果たす。2016年には大阪のCO2が助成する藤村明世監督『見栄を張る』を製作、国内外多数の映画祭で上映され、2018年に国内とタイで一般劇場公開された。日韓合作映画『大観覧車』では制作協力だけでなく初めて劇場配給にも挑戦した。その実績が評価され EAVE Ties That Bind、Busan Asian Film School、Talents Tokyo、Rotterdam Lab、Asia Pacific Screen Lab 、SEAFIC x PAS等、多数の国際共同製作プログラムに参加。現在は国内のみならず海外の若手監督と組み、主要国際映画祭を目指したアートハウス映画の企画開発に注力している。

関連記事一覧