インセンティブ制度
*内容は変更されることがあります。詳しくは、ジャパン・フィルムコミッションまでお問い合わせください。
地域FC助成
札幌フィルムコミッション
①映画・ドラマ制作助成金
最大1000万円。ロケ経費の1/3補助 ※国内映像事業者対象:映画・ドラマ映像制作経費一部負担
②海外からの規格での共同製作
最大300万円。ロケ経費の1/3補助 ※札幌市内映像事業者対象とし、海外映像制作を行った際にかかる経費一部を負担
③自らの企画での共同
助成最大400万円(本編制作) 最大50万円(トレーラー制作) 映像制作費の1/2補助
④海外プロモーション映像活用事業助成金
最大300万円。映像制作委託費の2/3補助 ※札幌市内の事業者が持つモノ・サービスを、映像を活用して海外もしくは国内に向けプロモーションする場合の映像制作の一部を助成
千葉県フィルムコミッション
千葉県の地名度の向上、県内経済の活性化及び観光客誘致を図ることを目的として、県内の魅力的な観光スポット等を広く発信する映画やテレビ番組等のロケーション費用に対する助成制度あり。最大500万円。ロケにともなう経費(宿泊費、施設使用料、食料費)の1/2を補助
飛騨フィルムコミッション
飛騨市ロケーション誘致助成金補助金(国内・海外の映像作品のロケ撮影対象)
市内で要する経費の1/2(上限50万円)さらにロケが3日以上かつ全体の2/3のロケ地が飛騨市の場合は50万円の上乗せ
堺フィルムオフィス
堺ロケーション支援助成制度
堺市内の宿泊施設に宿泊した事業に関係する者の延べ宿泊日数(10人泊以上)について、1人泊あたり4000円(上限100万円)を助成する。但し250人泊を上限とする。(国内・海外)
神戸フィルムオフィス
ロケハン助成金制度あり。
国内:一人あたり4万円上限、1案件5人まで。 海外:3人までの往復運賃と3泊までの宿泊費(上限100万円)
岡山県フィルムコミッション協議会
交通費および宿泊費の助成(上限 300 万円 一作品)※1万円未満切り捨て
①交通費 ※制作会社の所在地でエリア決定
首都圏エリア:16,390 円 × 人数
中部エリア:10,550 円 × 人数
関西エリア:5,240 円 × 人数
その他:実費(片道分 × 人数
②宿泊費
3,000円以上の施設 泊: 3,000 円 × 延べ宿泊数
3,000円未満の施設 泊:実費相当額 × 延べ宿泊数
予算を全額執行した場合は、年度途中であっても助成を終了します。
映画及びドラマロケ支援助成金の概要
③降雨によるスケジュール変更時の一定額助成
1日あたり150,000円(1作品あたり限度額300,000円)
「どーしたんだ!!晴れの国」映画等ロケ助成金
島根フィルムコミッションネットワーク
ロケ旅費に対する補助。
国内:1案件3名2泊まで。(年度内1回限り)
北九州フィルム・コミッション
映画・テレビドラマロケ地誘致支援助成金
国内・海外:撮影時の宿泊費助成(上限300万円)
※条件等は要問合せ
佐賀県フィルムコミッション
海外映画・TVドラマ等のシナハン、ロケハンを含むロケにかかる費用の補助
宿泊費、交通費等の経費の1/2(上限500万円) ※佐賀県内の支出のみ対象
要問い合わせ
宇佐フィルムコミッション
国内・海外の映画のロケ費用
①映画またはドラマの場合:対象経費×1/2+100,000円(上限300万円)
②映像作品の場合:対象経費×1/3+50,000円(上限100万円)
国内・海外の映画等のPR経費
対象経費×1/2 ※上限300万円
鹿児島市経済局観光交流部観光プロモーション課
①ロケ経費:1/2補助(上限500万円) PR経費:1/2補助(上限500万円)
②上記以外の映像作品撮影に対する宿泊助成→2000円×延べ宿泊数(上限50万円)
撮影使用に関する減免
団体 | 内容 | 期限/時期 | 対象(作品種類/国内外)条件 | 実施団体 |
---|---|---|---|---|
旭川地域フィルムコミッション | ある | 通年 | 特に限定していない。 | 旭川市 |
はこだてフィルムコミッション | 市が管理している公園等 | |||
盛岡広域フィルムコミッション | 市が管理している公共施設で使用料の減免あり(諸々の条件あり、要相談) | |||
奥州市ロケ推進室 | 市役所会議室、研修室や公民館、体育館 ※市とタイアップでロケPRや公開が可能な場合のみ |
特になし | 奥州市 | |
山形フィルムコミッション | 映画・ドラマの撮影に対しては、市有施設は、減免(諸々の条件あり) | |||
福井フィルムコミッション | 作品が観光振興・PRに繋がること | 通年 | 特になし | 福井市 |
信州上田フィルムコミッション | ほぼすべての施設について、制作者の求めに応じてケースバイケースで対応している。 | 申込・対応可能な期限については各施設による。 | FCを通した作品に限る。 | 上田市 |
淡路島フィルムオフィス | 行政が場所を提供している場合が多い。 | |||
丹波篠山フィルムコミッション | 応相談 | 応相談 | 応相談 | 応相談 |
広島フィルムコミッション | 市が管理する公園は広島FCを通すことで減免となる | 随時 | 随時判断 (観光振興につながると判断できればOK) |
広島FC経由広島市 |
おのみちフィルム・コミッション | 市が管理している施設については、基本的に全て減免対象 | 通年 | 公序良俗に反しないもの | おのみちフィルム・コミッション |
山口市フィルム・コミッション | 市が管理する公園や施設は、山口市FCを通すことで減免対象 | 随時 | 随時判断(観光振興につながると判断できればOK) | 山口市 |
岩国市フィルムコミッション | 錦帯橋入橋料、ロープウエー乗車料、岩国城入場料など | 取材等の撮影であれば全て | 岩国市 | |
北九州フィルム・コミッション | 北九州市の施設全て | 北九州市 | ||
福岡フィルムコミッション | 市や県の公園等の使用料減免 | 通年 | 福岡フィルムコミッション支援作品 | 福岡市、福岡県 |
佐賀県フィルムコミッション | 唐津城、吉野ヶ里歴史公園など多数 | 条例により規定 | 県、市、町、財団など | |
長崎県フィルムコミッション | 市や県の公園等の使用料減免 | 通年 | 随時判断 | 長崎市、長崎県 |
天草フィルム・コミッション | 要相談 |
*主に個別判断となるため、詳細については、各FCにお問い合わせください。
道路使用の情報
地域 | 期間 |
---|---|
旭川地域フィルムコミッション | 約7日 |
はこだてフィルムコミッション | 通常は4日前後 |
盛岡広域フィルムコミッション | 申請日の翌日14時以降(平日の場合) |
奥州市ロケ推進室 | 申請日の翌日午後 |
せんだい・宮城フィルムコミッション | 1週間程度 |
山形フィルムコミッション | 午前中までに申請すれば、翌日に交付 |
前橋フィルムコミッション | 中、2~3日(撮影規模による) |
さがみの国大和フィルムコミッション | 3~7日 |
富山フィルムコミッション | 2営業日経過後 |
金沢フィルムコミッション | 中3日 |
福井フィルムコミッション | 3日~1週間程度(内容による)原則、制作者からの申請のみ |
信州上田フィルムコミッション | 基本的には即日(ただし行為の内容次第では警察との打合せを要する) |
なごや・ロケーション・ナビ | 申請から5営業日程度(道路を封鎖を伴う撮影は事前打合せが必要) |
フィルムコミッション・奈良県サポートセンター | 10日程度 |
淡路島フィルムオフィス | 3日間~1週間 |
丹波篠山フィルムコミッション | 2週間程度 |
三木フィルムコミッション | およそ2カ月ほど |
高砂市フィルムコミッション | 1週間程度(市が管理している施設は要相談) |
広島フィルムコミッション | 4日間 |
おのみちフィルム・コミッション | 1日(映画等、大掛かりなものは事前協議が必要) |
岩国市フィルムコミッション | 1週間程度 |
香川県フィルムコミッション | 概ね1週間以内 |
北九州フィルム・コミッション | 3日~5日 |
福岡フィルムコミッション | 申請して4日後 |
佐賀県フィルムコミッション | 2日 |
長崎県フィルムコミッション | 申請した日の翌営業日交付(大がかりな撮影は事前協議が必要) |
大分市ロケーションオフィス | 申請から3日~5日 |
天草フィルム・コミッション | 最速1日(午後3時受付翌日交付)(事前協議必要) |
沖縄フィルムオフィス | 土、日を除く3日~4日 |
*あくまで目安のため、実際は各所轄の警察署に確認してください。