• HOME
  • Topics
  • 【かごしまFO】恒例となりました!2025無料映画製作ワークショップ8期生募集です!!(投稿記事)

【かごしまFO】恒例となりました!2025無料映画製作ワークショップ8期生募集です!!(投稿記事)

Topics

この夏、映画制作に取り組んでみませんか?ご応募お待ちしております!

無料『映画ワークショップ』第8期生募集:
●対象:高校生から30代まで▽映画や動画づくりに強い興味を持つ「高校生以上」
▽受講料は無料
▽夏季集中講座 要・全日程出席(※スケジュールを出せることが最重要)
▽定員10数名
●期間:8/1㈮2㈯3㈰, 9㈯10㈰11㈷ 以上6日間と+α

●会場:かごしまフィルムオフィス(住所:鹿児島市泉町10-10 ※駐車場なし)
●参加したい方は事前に以下の講師・久保のメールアドレス:rikeikubo@yahoo.co.jp まで下記内容をおくってください:1.氏名・年齢 2.メルアド 3.電話番号 4.参加志望動機(1行~最長400字まで)

◇当ワークショップは2015年に始まり(3年のコロナ禍の休止)、きわめて実践的な作品・映像論と技術を、集中して身につけたい意欲と覚悟のある人に向いています。ここでの疾風怒涛の「出会い」は、将来なにかの「作り手」を目指す人たちを刺激し、人生観を変えるインパクトがある、との評価を得てきました。

●日程と受講内容
①8/1㈮ 17時~19時半すぎ「お互い紹介」「物語とは」
②8/2㈯ 10時「企画・脚本とは」13時「芝居とは」16時「編集とは(1)」18時終
③8/3㈰ 10時「音と画の関係とは」13時「撮影とは」 16時「編集とは(2)」同終 (→8/6(水)18時「3~4場面 短編脚本」提出〆切→8/7㈭全員メールやりとりで採択審査→熱意によっては8/8㈮リハ準備→8/9㈯から1本撮影へ)
④8/9㈯ 8時「スタッフ/配役を決め」「本読み・リハ」13時「製作実践開始」
⑤8/10㈰ 8時「製作実践」13時「編集実践(あら編→試写→再編集)」最長19時あたりまで
⑥8/11(祝)8時 「編集実践(最終編集/整音/タイトル入れ)」15時「上映会」→品評・交流

●講師略歴・久保 理茎(クボ・リケイ):鹿児島市で生まれ育つ「かごしまフィルムオフィス」「鹿児島国際大学」等の協力で映画ワークショップ・ボランティア講師を継続中。91年テレビDとしてキャリアを開始。99年米国シカゴの映画大学院(4年間)演出・撮影技術を学びなおす。03年帰国、映画の助監督『血と骨』、AP『雪に願うこと』、P『クライマーズ・ハイ』等を経験。10年フリーの演出家に。18年「ガスコイン・エイシア」設立、熊本地震ドキュメンタリー映画『西原村』撮影・監督、上映活動継続中。22年テレビドラマ『この花咲くや』(NHK鹿児島)『春の翼』(NHK札幌)に助監督として参加。ライブ音楽×演劇『近く親しきものたちよ』上演(作・演出・出演/鹿児島市)。‶地方に生きる役者“を描いた自主映画『エイタロウ』監督・脚本・製作 25年公開予定。鹿児島国際大「映像編集入門」非常勤講師

☆最後まで走りぬいた受講生からは毎年、経験したことのない大きな達成感と仲間ができた喜びの声があがります。挑戦してみてください!

映画WS2025告知用.pdf

関連記事一覧

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。